5月23日(土)練習風景
の前に、今週の
N機械空手部の活動報告 です
(ちょっと長いですけど)
一日も早く社会人として恥ずかしくない立派な空手家になってくれるよう、空手部愛犬家同好会新人研修担当員として、心から願うばかりです
さて、木曜日はこの不況で、体を投げ出して接待に打ち込むリンタツのK林さんがいらしてくれました
(えらい!営業マンの鏡です)
そしてついに経理部からの初の入部者(ついに伝統を崩したぜ)、M本君の登場です。
いや、それじゃ「ハッスルハッスル」じゃん
そうそう
なかなか精悍な顔つきで、まさに空手家って感じですね
ちなみに、一昨日は松本君と危ないバトルを繰り広げた新人T宮君ですが、この日は見学でした
ちょっとさまになってませんけど、けっこうパワーあって才能ありますよ
で、一回顔を出しただけで姿を消したS原君
どこに消えたのでしょう?
なにはともあれ、この日の稽古風景です。
接待空手のK林さんも加わり、なかなか賑やかな稽古となりました
そこに登場のジミ岩松&O和田のいじめっ子黒帯コンビです
北海道の暗い火の消えた街・室蘭からやってきた根暗なこの二人
初心者相手にこれですよ、これ!
あ、そういえばJHK-1号も北海道出身でしたね
やっぱ蝦夷地から内地へ出稼ぎに来てるような人たちは、どこか陰があります
おかげでM本君
組み手を怖がって逃げてるじゃないですか!
こっちではけっこう頑張ってます ↓
ちなみに、根暗な大和田君が松本君を虐めてる動画です。
でも、いやいややってるのかと思ってたら、実のところM本君けっこうノリノリでした
ブルースリーが好きで、高校時代、空手部に遊びに行ったりしたそうです
また数年過ごしたインドネシアでは、空手(ブルースリー?)の物まねをして、インドネシア人にうけていたそうです
そういえば、組み手の動きは、ブルースリーです
なかなか奇抜な動きで、みんなを楽しませてくれてました
ぜひ一度、友和会に来てもらって、アチョーさんと戦って欲しいものです
(アチョーさんも行方不明だけど)
金曜日は危険物安全協会の総会に出席しました
消防署の人たちとの顔合わせも兼ねてます
懇親会で、若い消防員の方と話をさせていただきました
「消防署の人たちってかなり体を鍛えてるんでしょうね。」
「ま、人によるよね。」
「武道とかやるんですか?」
「僕はそういうの好きだから、キックやってたけどね。」
「へー、やっぱキックは強いんでしょうね。」
思いっきりおだてる私です
「うーん。確かに、空手よりは実戦性があるね。空手なんかは層が厚いんだけど、それに比べて層が薄いキックの方が実戦では強いもんね。」
「でしょうね〜。」
ということで
「じゃ、今度、ぜひうちに査察に担当で来てくださいよ。ぜひ一緒に練習しましょう。」
と勧誘しておきました
ま、絶対来ないでしょうけどね
そうそう
この総会が行われたホテルから数十メートル離れたところに、東都でI澤先生から紹介していただいた千村先生の鍼灸院があります
いつかお邪魔になることを考えて、下見に行ってみました
確かこの辺だよな〜っと思いながら、看板とか探してると・・・
え?
もしかしてここですか?
確かに扉には
おお!
間違いなくここです
でも、なんか扉にこれだけ書かれてるとちょっと怖いですね〜
入った途端、あなたの前世は・・・とか、ご先祖様が・・・なんて言われそうな気がするのは私だけでしょうか?
先生、もう少し明るい看板に変えませんか?
では、やっとこさ、今日の練習風景です
今日は土曜の朝の稽古と言うことで、少なめの参加人数でした
少年部初級クラス
今日は一人で参加の淋しいhigeさんに指導をお願いしました
瞬ちゃん、こっち向かなくちゃだめじゃん!
少年部上級クラス
試合参加の子どもは別に稽古でしたので、少人数での稽古となりました
少年部 選手クラス
一般部初級クラス
一般部上級クラス
私の指導だったため、写真、これ一枚しか撮れませんでした
今日の練習風景の動画です ↓
オリジナルサイズの写真が欲しい方は ↓ からゲットしてください
http://photos.yahoo.co.jp/ph/stosiko39/lst?&.dir=/7de8&.src=ph&.view=t&start=1&.rand=52333654687
そうそう
帰りにふとバックミラーを見たら、空手着にヘルメット姿の怪しいバイクのオジさんを発見しました
こういう危ない人がいるから、気を付けようね、ライム君
でも、お前もちょっと目つき悪いぞ