8月17日(日) 育心会さんに出稽古させていただきました
の前に・・・
15日朝
ライム君と散歩してると、またまたハルキ君とイクヤ君が声を掛けてくれました
もちろん一緒に散歩してもらいました
実はライム君、今月の27日が1歳の誕生日です
っと言っても誕生パーティーをするわけではなく、ワクチン注射を受けにお出かけです
目で助けを求めるライム君 ↓
診察室までカメラを持ち込むところが、さすが空手界を代表する(どういう代表?)愛犬家の私です
「ま、ワクチン程度、大したこと無いな」
と、この日の夕方も、いつものように散歩に出掛けました
さらに翌日の16日の朝も散歩に連れて行ったところ、突然吐き出し、グッタリしてしまいました
ワクチン打ったところに過激に歩かせすぎましたかね?
そこでライム君、入院一泊決定で、土日に掛けて病院で過ごすことになりました
そんなわけで、ちょっと不安を抱えつつ、育心会さんの稽古に参加させていただきました
実は一人でこっそりお邪魔する予定だったのですが、いつのまにかメンバーが増加
まずはお散歩仲間のT塚さん親子
ご存じヘルボクサーさん ↓
初々しい白帯姿の私です ↑
そしてhigeさん
友和会の重量級クラスが3名も揃いましたね
おかげで私がスリムにみえるでしょ?
(みんな40代半ばってところが、さすが中年集団友和会)
さて
練習風景 です
↓ は休憩タイムの写真です
ミット練習風景です
一般部ミット練習の後に、大人が少年部受け手となります
ミットを持っている私に、小学2年生くらいの男の子が一言
「持ち方違うよ。もっとこっちに持って。」
え?
はいはい、すみません
(なるほど、こっち側にもつのか)
と、持ち方を修正
今度は、違う蹴りを受けるためにミットの位置を変えると
「それも違うよ。こうだよ。」
と手で直してくれます
え??
やっぱ間違ってますか
いやいやすみません
なんてことを繰り返しているうちに、我慢できなくなった子供がトドメの一言
「隣の人見てやってよ」
あ、学習能力が足らなくって申し訳ございませんでした m(_ _)m
なーんてやりとりも面白く、練習はさらに進みます
「先生。この写真もホームページに載るんですか?」
と、嬉しそうなイクヤ君
W辺先生が約束組手の見本を見せてくれました
少年部の大人相手のスパーリングです
一般部の練習風景は、自分が練習していたので残念ながら撮影できませんでした
(友和会ではやらない面白い練習方法がいろいろあって、ぜひ載せたかったのですが残念です)
最後に少年部で寝た状態から立ち上がってミットを蹴る競争です
子供達が、とても楽しそうに練習していたのが印象的でした
練習風景の動画 です
W辺先生、育心会さんの皆さん、ありがとうございました
また参加させていただきたいと思いますので、その時はよろしくお願いいたします
友和会の方にもぜひ遊びに来てくださいね
ちなみに練習中に病院から
「とりあえず大丈夫そうなので引き取りに来てください」
と連絡が入ったので、練習後、そそくさと退所させていただきました
ご無礼をお許し下さい