2月24日(日)
空手倶楽部友和会&駒岡空手倶楽部育心会さんの
合同練習会 です
昨年から計画していた育心会さんとの合同練習がついに実現しました
はたして友和会のみんなが来てくれるかどうか、ちょっと心配だったのですが、子供13人、大人17人の合計30人の方が参加してくださいました
育心会さんが70人以上参加していましたので、100人以上での稽古となり、とても賑やかな稽古となりました
まずは
準備運動開始です
指導は小学生の女の子
気合いが入ってましたね
W辺先生の
「今日の合同練習は、怪我の無いように楽しくやりましょう。」
の言葉で、本格的に練習スタートです
Y田さんの指導で、基本稽古です
続いて、W辺先生とD地君のパンチの模範演武の後、約束組手です
続いて、相手の蹴りから攻撃練習です
子供達も頑張ってますね
ミット練習 です
少年部の練習は、とりあえず見学の友和会一般部メンバーです
一般部のミット練習になりました
ミットを使用してコンビネーションの練習です
黒帯のD地君の模範です
この練習は面白いですね
大人達が構えたミットを次々と蹴っていく練習です
とても楽しそうな子供達です
そして一般部のミット練習です
続いて、一般部で移動するミットへの打ち込み稽古です
最後に組手練習になりました
まずは少年部
試合に出場する子供達と、それ以外の子供達とで、別々に練習です
↓ は試合に出場する子供達です
こちらは試合に出場しないメンバーの練習です
まずは友和会の少年2人が、模範組手
続いて育心会さんの少年二人が組手をして、W辺先生が組手の違いを説明してくださいました
続いて一般部の練習です
実際に初対面同志殴り合うのは危ないというW辺先生の配慮で、顔面寸止めで軽いスパーです
少年部は最後にオマケでチャンバラごっこをさせていただきました
みんな楽しそうですね
ふと気が付くとE藤さんが、育心会さんの方に組手をさせてもらってました
開始直後に顔面パンチをきれいにもらっていたE藤さん
とてもいい経験になったでしょうね
そして 整理体操です
W辺先生のご配慮で、最後にみんなの前で挨拶させていただいたのですが、ちょっと舌がまわらずしどろもどろになってしまいました
最近、組合活動からも離れてしまったせいか、ちょっと話し下手になってしまいましたね
皆さん、決してパンチドランカーになったわけではありませんのでご安心を
(と明るく書きつつ、実はこれが一番ショックだったりして・・・)
さて、最後に自慢です
会社の梯子ではなかなかうまくできないのですが、この肋棒(「ろくぼう」って言うって聞いたんですがホントかな?)があると、コイノボリは簡単です
歳をとってから
「昔はこんなことができたんだよ。」
と自慢できる動画を撮りたかったので、さっそくロールパンナさんにお願いして撮影しました
(やー、やっと完璧な動画が撮れました)
でも、動画の編集を失敗して、全部の動画の最初に
「10時準備運動開始です」
が入ってしまいました
パソコンオタクの私としては、ちょっと無念なのですが、直す気力がないのでそのままにしましょう
稽古が終わって体育館の外に出ると、子供達がアスレチックによじ登って遊んでました
こういう光景っていいですね
今日、参加してくださった友和会の皆さん、ありがとうございました
そして育心会さんの皆さん、とても良い経験をさせていただきありがとうございました
また機会がありましたら、ぜひよろしくおねがいいたします
オマケ
実は昨日は父の7回忌で、弟が来てました
お経を読み終えたお坊さんが私たち二人に
「兄弟ですか?」
・・・って、そりゃ他人に見えないでしょうね
「双子なんですよ。」
と答えたら
「納得納得。」
と言った感じで笑ってました。
やっぱ似てますかね?
しかし、午前中の稽古っていいですね〜
午後がフリーで、とてもゆったりとした気分になれました
もちろん、ライム君と三ツ池公園にお散歩です
空手家はやっぱり愛犬の精神で修行ですね
さー、明日も楽しい会社だ!
頑張るぞー!