4月19,20日(木、金) 新入部員・Y脇君登場!
4月19日(木)
ついに新入部員・Y脇君の登場です
なんてたって中学生時代に柔道部に所属していたという、まさに空手向きの人材です
(高校時代は、なぜか卓球部だったそうです)
身長175cm、体重はなんと80kg
ヘルボクサーさんと並んでも、ひとまわり多く見えます
「見学だけですよ。」
と言いながら道場に入ってきたY脇君に
「もちろんだよ。うん、じゃ、とりあえず空手着に着替えようか。まずは格好からだからね。」
と、優しく空手着を手渡しする私です
もちろん素直に着替えてくれるY脇君です
「うちの空手部はフルコンって言って・・・。」
「え?フルコンなんですか!」
「ほー、フルコンって言葉知ってるんだ。有望だなー。」
「空手部って型とかやるんじゃないんですか?平安とか・・・。」
「おお!そんな言葉まで知ってるっとは、ますます有望じゃないか!」
「いや、言葉だけです。」
「もちろん、うちの空手部は、なにより基本を重視してるからね。型だって、ホラ!」
突然、型を演じ始める私です
横でヘルボクサーさん、大笑いです
「じゃ、準備運動始めるからね。さ、適当に殴ってきて。」
「え?準備運動って・・・どうしたらいいんですか?」
「うん。うちは準備運動に組手をやった後、組手の練習をして、最後に整理体操に組手をすることになってるんだ。はい、殴ってきて。」
「はぁ。」
なかなかスムーズな滑り出しです
Y脇君を餌に・・・いや、歓迎して、たくさんの人が集まってくれました
突然ですが、M本君をいじめる ↓ ヨシジー
律儀に顔だけ出してくれた好中年・O方君
(あれ?好青年・N登君はどうしたんだろう?)
I東さんもノッソリと現れました ↓
おかげで、なかなか賑やかな稽古となりました
4月20日(金)
朝、ヘルボクサーさんと朝6時半に会社に着くと、もう一台車が入ってきました。
なんとヨシジーです。
「やー、会社に来る日が少なくなったんで、運動不足になってきたんで朝練に参加させてもらおうと思って。」
空手を始めようとしないスギジーと交代勤務になったヨシジー、ついに朝練に挑戦です。
「じゃ、いつもと同じ運動をやりますので、無理しないで付いてきてください。」
と言って、朝練スタートです。
まずは拳立て
年寄りだから、形だけの腕立てかな、っと思ったら、完璧に腕を曲げて異様なスピードで腕立てをこなしてます。
「凄いですね。」
マジに驚く私たちに
「いやー、20回はできるように毎日やってるから。」
と平然と答えます。
きっと ↓ 写真だけポーズだと思ってるでしょ?
72歳 ヨシジー拳立ての動画 をご覧下さい!
(マジに驚異ですよ)
その後、縄跳び4分、腕立て合計4セット、蹴り20分を本当に一緒にこなしてしまいました。
72歳で腕立て合計100回ですからね−
実際に見ないと信じられない光景でした。
(私自身、50歳近くなってもまだまだ体力があるのが自慢だったのですが、ヨシジーから見ると甘いですね〜)
さて昼は、いつもの組手稽古です
なぜかやる気満々のY脇君、一番最初に体育館で待ってました
他に誰も来てなかったので、蹴り技と捌きを5分で教えました
すると驚いたことに後ろ回しやカカト落としが不完全ではありますが、けっこう上手にできるではありませんか
(反対の手ではありますが、すでに捌きを使ってます)
ちなみに試合の翌日にジミ松君に痛めつけられ、二週間歩けない
ビンボ田さん ↓
↑
O和田君に虐められて歩行不能になり読書のマッチャン
全く、このジミ松君とO和田君の黒帯二人
空手を学ぶことで
「痛みを知ることで、人をいたわる心を学ぶ」
って宣伝文句を知らないんでしょうかね?