2006年7月2日(日) 前期昇級審査会
(川崎マリエン)
半年に一度の昇級審査会です。
今回は午前中しか体育館を押さえることが出来ず、あわただしい審査になるかとちょっと心配していたのですが、思った以上にスムーズな進行が出来うれしかったです
審査前に甥の俊ちゃんと、孫のレイジ君と記念撮影
小学生ながら、初段に挑戦する一成君の指導で準備運動開始です
準備運動の後は、いつものように一般部、少年部低学年、高学年の3グループに分かれて審査開始です
少年部低学年(3年生以下)クラス です
あ、龍之介君、方向反対ですよ
そうそう、OKです
低学年の指導を行っている茶帯挑戦の波輝君 ↓
少年高学年(4年生以上)クラス です
一般部 です
このクラスは人達は、パパにもママにも写真を撮ってもらえないので、しっかり私が(というより娘ですが)撮っておきました
まずは手技の基本動作です
(その動画です)
続いて蹴りの基本動作です
基礎体力の測定なんですが・・・あれ?
なんで一人で休んでるんですか
シカゴさん? ↓
続いて型審査です
いよいよ最後は組手審査です
S藤さん VS N尻さん の動画です
U野副委員長 VS T田委員長 の動画です
S崎さん VS N村副委員長 の動画です
第5歳さん VS I城さん の動画です
トモちゃん VS M島さん の動画です
M好さん 3人組手 の動画です
I棟さん 3人組手 の動画です
E藤さん 3人組手 の動画です
K菜子ちゃん 5人組手
最期は友和会最強の小学生・一成君の黒帯挑戦です
既に平安1〜5の審査を終え、全員が見守る中、「観空」の演武です
とにかく素晴らしい出来映えで、私を含めて見ている大人のみんなに「自分もああなりたい」と思わせる演武でした
そして、圧倒的な強さを見せてくれた10人組手です
連続6人一本勝ち
写真からでも、その凄さが伝わってきますね
閉会式です
まずは、いつものように出席上位者の表彰をさせていただきました
今回は少年部に皆勤賞が4人もいましたよ
審査結果です
《少年部》