空手道MACさん主催

第7回ジャパンカップジュニア空手道選手権大会

 

今回はHやしさんの車に同乗させていただき、横浜国際プールに到着しました。

前回の失敗を教訓にしっかり駐車場の整理券をもらってますので安心です。

応援席を確保して、まずはトーナメント表を確認です。

 

 

今回の参加人数は、なんと1058人。

開会式は ↓ のようにもの凄い人数です。

全員が移動している様子を撮影したのですが、デモ行進をしているようですね。

 

開会式光景

 

 

 

 

さて、まずは小学校4年生のI成君。

Fコート6試合目に登場です。

 

 

いよいよ試合開始。(I成君:白)

↓ 2つに分けて撮影しました。

I成君 試合光景①

I成君 試合光景②

 

 

友和会ではトップレベルの実力を持つI成君ですが、なかなか有効打を奪えません。

若干下がり気味の展開で、残念ながら判定負けとなってしまいました。

 

 

続いて登場はS藤姉妹の妹Aちゃんです。

 

姉妹で仲良く準備運動。

 

 

試合直前のAかねちゃんです。

]

 

そしていよいよコートに立ちました。

 

Aかねちゃん、試合光景(赤)

 

 

試合挑戦が初めてのAかねちゃん。

ちょっと一方的な攻撃で1本負けとなってしまいました。

 

試合が終わってから相手の選手が挨拶に来てくださいました。

なんと相手はカラテスクールのぶ~たさんの娘さんではありませんか。

(なつかしいーですねー。)

 

 

ところで1000人以上の選手が参加したこの大会、当然ながら応援の人ももの凄い人数です。

試合会場は ↓ のようにごったがえしてました。

 

 

 

 

続いて、重量級R奈ちゃん登場。

 

どの大会も、一回戦は同じくらいの体重の相手が選ばれるようです。

そのためどうしても同じ相手とあたる確率が高いようです。

今回の相手と闘うのは4回目、しかも今まで全敗しています。

なんとか小学生として最後のこの大会で、今までの敵を討ちたいR奈ちゃんです。

(いや、そういって力が入っていたのはお父さんの方かな?)

 

いよいよ試合開始です。(R奈ちゃん:赤)

 

R奈ちゃん試合光景①

R奈ちゃん試合光景②

 

 

開始直後は優勢に攻めていたR奈ちゃんですが、だんだん下がり気味になってしまいます。

結局、その後退が響き判定負け。

なかなか負け続けた相手に勝つのは難しいですね。

 

そしてT山家恒例の反省会です。

 

私もR奈ちゃんの弟のU太君と一緒に反省・・・してませんね。

 

 

 

続いて中学生女子のYよいちゃん登場。

 

 

Yよいちゃん試合光景(赤)

 

 

妹のAかねちゃん同様、試合は始めてのYよいちゃんです。

パワー不足は歴然でしたが、逃げることなく闘ってくれました。

 

 

ここまで全員一回戦敗退。

しかし、友和会には最終兵器・B場小学校の3年生を牛耳るM来ちゃんが残ってます。

 

 

一回戦はシードだったM来ちゃん。

二回戦からの道場です。(ラッキー!)

 

M来ちゃん 二回戦(白)

 

 

常に前進して問題なく優勢勝ちで、三回戦に駒を進めます。

今度の相手は足技が冴える選手ですので、気を付けなくてはいけません。

三回戦の呼び出しを受け、コートに立つと、放送が掛かります。

 

「ゼンッケン○×版の△□選手、欠場のため、T山M来選手の不戦勝となります。」

 

おー!

なんと、またまたラッキー!

いや、運も実力のうちですよね。

 

ところで、午前中の稽古を終えて、N輝君が応援に駆けつけてくれました。

(みんなでアイスを食べてます。さすが子供は風の子。寒くないのかな?)

 

 

そして準決勝となった四回戦。

トーナメントが体重の順番で組まれていたため、ここからはみんな小さい選手ばかりです。

パワーでは絶対負けることはありません。

こうなったら優勝だー!

 

M来ちゃん 準決勝光景(白)

試合は手数の多い相手に、M来ちゃんが前進しながら蹴りを加えていく展開で進みます。

お互い決定打はなく引き分けかと思ったのですが、副審二人が相手の選手に旗を上げ、主審の判定も相手の選手。

時間の関係で仕方がないとは思いますが、もう準決勝ですので、この内容でしたらできれば延長にして欲しかったなーとちょっと残念に思った試合でした。

 

とはいえ、トロフィーももらって、まずまずのM来ちゃんです。

 

 

スムーズな試合の運営のおかげで、なんと3時には表彰式が行われました。

そしてまたもやずうずうしくHやしさんの車に同乗させていただき、家に付いたのは4時前。

まだまだ明るい時間帯です。

そこで私も娘を連れて戦いの場に向かうことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

やー、今日はホントに絶好調でしたよ。